小学校終業式の日、息子の親子行事がありました。
流しそうめんと花火大会!!
息子の担任の先生はとってもステキな先生。
子供たちおもいで、とにかく楽しい一年にしよう♪っていってました。
だから人気があるし、息子もすごく尊敬しているようで・・
夜の学校は子供たちにとって特別だったと思う。
子供たちの恋模様も見れたし。
そんで流しそうめん、ちょーー楽しかったぁ~☆
本格的な流しそうめん台は手作り。
それと写真は新校舎。
木がたくさん使われていて、木の匂いがする、ステキな校舎です。
小学校終業式の日、息子の親子行事がありました。
流しそうめんと花火大会!!
息子の担任の先生はとってもステキな先生。
子供たちおもいで、とにかく楽しい一年にしよう♪っていってました。
だから人気があるし、息子もすごく尊敬しているようで・・
夜の学校は子供たちにとって特別だったと思う。
子供たちの恋模様も見れたし。
そんで流しそうめん、ちょーー楽しかったぁ~☆
本格的な流しそうめん台は手作り。
それと写真は新校舎。
木がたくさん使われていて、木の匂いがする、ステキな校舎です。
保育参観があって、行ってきました(^_^)v
きっと、お父さん、お母さんがたくさん見に来ているから、普段の様子とはちょっと違うんだろうけど、
(先生がいつもとぜんぜん違う!言ってましたから・・)
園での様子を見ることが出来きてよかったです。
わたしが一番よかったと思ったのは、『むすんでひらいて』。
普通のむすんでひらいては、手をグーーパーーするやつだと思うけど、保育園で子供たちがやっていたのは、むすんでのところで、お友達と抱き合って、ハグするってやつ。
男の子も女の子も関係なく、みんな抱き合って、楽しそうで、笑顔があふれて、すごくかわいかった☆
結び合う・・っていうのはこういう事なんじゃないかって。
日本人はHUGの習慣がないけど、私は憧れるな。
さりげなく、自然にHUGできたら、長い自己紹介も近況報告もいらないようなそんな気がします。
・・・って何の話だっけかな(笑)
みんな、HUGしよう!!
これからも子供たちといっぱいHUGしようーー(^_^)/~
ファイル 90-1.jpg
ファイル 90-2.jpg
ファイル 90-3.jpg
ファイル 90-4.jpg
久しぶりの再開☆ノアたちはもう二年生!!
ポーズ決めちゃって、すっかりお姉ちゃん。
ファイル 88-1.jpg
GW最終日。
5月6日は息子、翔伍の11歳の誕生日。
おめでとう(^o^)/~
そして、ありがとう。
ファイル 88-2.jpg
今泉家にもとうとう出ました(**;)
インフルエンザ・・・
息子が今年の第一号です(笑)
息子のクラスも学級閉鎖。
ということは、あと二人、姉妹が残っていますので・・
今週は家にこもりっぱなしになりそうですね。
だんだんと近づいてきていたので、覚悟はできていました!
残りの二人の看病の心の準備もできているので、
『かかってこい!』って感じかな。
そして最後に母ちゃんが熱を出す・・
ってのがいつものパターンだけど・・
インフルエンザなんかに負けてたまるか~!!(^_^);;汗
ファイル 50-1.jpg
『勉強しなさい』
『練習しなきゃ上手になれないよ!』
などといっていたワタシ。
言わなきゃやらないから、つい口にしてしまっていたのだけど、果たして、この言葉に、効果はあるのか・・と疑問に感じて、最近は言わないようにしている。
本人がやる気にならなければ、意味がないと思ったから。
私は母親に何かを『やりなさい』などと言われた記憶がない。
言われなくても、やらなきゃいけないと思えば自分から進んでやっていたから。
だから息子も。
やる気になれば。
「やらなきゃいけない!!」
って時がきたら・・
やってくれると信じて、見守ってみることにする。
親には話さない悩みや葛藤もあるでしょう。
一番近くで応援しているし、一番の見方、理解者でありたいと思う。
子供社会で頑張る息子にエール。
今日、息子が鹿嶋市勤労文化会館で行われた『ダンス発表会』に参加してきました。
小学校の運動会で四年生が披露した『ソーラン節』が勇姿達によって、熱演されました!!
素晴らしい!!
お母ちゃんは子供たちの熱い演技に感動しました。
もう一度・・・
もう一度見たいよ~~!!
そんな気持ちです。
発表会では、保育園児によるかわいらしいダンスや、本格的なダンス、フラ、HIP HOPまで、幅広く披露されていて、それぞれのグループの持つ世界観にどっぷりひたって楽しむことができました。
みんなカッコよくて。
わたしも色んなダンスに挑戦したくなっちゃいました(^_^)v
昨日は保育園のクリスマス発表会でした(^^)/
子供たち とっても可愛かったです。
きれいに飾り付けられた園内も素敵でした♪
年中の娘は、お遊戯『プリティーリズム』の『You May Dream』
と歌『フレ!フレ!大丈夫』をとっても可愛く披露してくれました。
いつも思うのは、先生たちが作る衣装がかわいくて、とてもよくできているなぁ~って。
すべて手作りなんて・・本当にすごい!!
娘たちの衣装は、チェックのスカートに白のブラウス、大きなリボンをつけて、まるでAKBみたいでした☆
頭につけた大きなリボンはもらえました♪
クリスマス会の最後にはサンタさんも登場しましたよ!!
『フィンランドから来た』って言ってたかな?(笑)
サンタさんからのプレゼントにみんな大喜びでした。
わたしも子供のころの、クリスマス会に登場するサンタクロースに会えるどきどきと興奮を思い出しました。
たとえどんなプレゼントでも、もらえたら嬉しくって、大事にしてたっけな~。
我が家にもサンタクロースが来るといいな~☆
ね~パパっ!!(笑)
今日12月6日は、一番下の娘の誕生日。
保育園の誕生会には参加できなかったけど、家族でお祝いすることができました。
子供の成長は本当に早いもので・・
一番下の娘も5歳になりました。
産まれた日の事、まだよく覚えています・・
毎日、日々の生活に追われていて、子供の成長についてゆっくり考えることはないけど、こうして改めて考えてみると、あんなこと・・こんなことあったっけなぁ~と懐かしく思うのです。
と同時に、母親として、まだまだ未熟だな(; ;)と反省することも多くて。
『子供と一緒に親も成長する』
と言うけど、本当にその通りですよね。
子供たちにたくさんのパワーをもらって、母ちゃんは明日からも頑張るぞー!!
私の小さな恋人たちよ・・・
これからも一緒に笑ったり泣いたりしながら(笑)成長してこうね☆
誕生日ケーキは、潮来市潮来『しんや菓子店』の生チョコケーキ。※要予約!!
ふわふわのスポンジに生チョコクリーム☆ミルクチョコかなぁ・・
たっぷりコーティングしてあって、その上には季節のフルーツがのっています。ちなみに今日はいちごでした。
チョコ好きにはたまらんケーキです。
おいしいので皆さんもぜひ(^o^)v