成人の日の今日、出初式が行われました。
保育園の娘が『消防パレード』に参加するというので見に行ってきました(^_^)/☆
主人も消防隊員として参加しております。
今年初めて見にいったのですが・・・
消防車の数にびっくりしました!!
市内にはこんなにたくさんの消防車があって、それだけたくさんの消防隊員の方がいらっしゃるんですね。
頼りになります。
カーン♪カーン♪と音を鳴らしながら、たくさんの消防車が通ると同時に、保育園児たちも小さな消防隊員になって、はっぴを着て、拍子木をたたいて行進していました。
小さな消防隊員、とってもかわいかったです♪
その後、放水がありました。
一斉に放水される様子は、それは迫力があって、見事でしたよ☆
水に色が付いていた所もあって、きれいでした。
出初式の後、つきたてのお餅が振る舞われました♪
子供たちと一緒に、お雑煮やきなこもちをいただきました。
消防車が好きなお子様には、たまらない行事ですね。
私も楽しめました☆
また来年も出初式はあると思いますので、足を運んでみてください♪